fc2ブログ

枚方市民にしかわからん雑談レベルの細かい情報をもりもりと!

これはアヤシイ…。枚方高校の制服「の写真」がヤフオクに出品中

20100503hira.jpg
LINK:【制服・セーラー服の写真】大阪府立枚方高校 Yahoo!オークション

枚方高校の女子の制服の写真を収めたというCD-Rがヤフーオークションに出品されています。
説明には「デザイン参考資料としてご使用ください」と書いてますが、これは何かアヤシイ…。何が怪しいかと言うと、この出品者の他の出品の落札価格を見てみると、
四天王寺学園高校の制服「の写真」33,000円
大阪女学院高校の制服「の写真」39,600円
となっています。
いくらなんでも高すぎじゃないですか?

勝手な想像ですが、制服そのものを売るとヤフオクの規約に引っかかるので、表向きは写真を売っているという体にして実際は落札すると制服そのものが送られてくるのではないかと。

ただ、この記事を書いてる現在、他の制服はガンガン入札あるのに枚方高校の制服のみ入札ゼロです(涙)
「うちの制服を出品するとは何事か!」と苦情入れるまでもなくマニアにすら売れないかも知れませんw

■関連サイト
学生服 Wikipedia
学ランの「ラン」とは和蘭陀(オランダ)のランなのだそうです。
詰襟 Wikipedia
セーラー服 Wikipedia
スポンサーサイト



竹皮につつまれたお弁当【枚方グルメ】

20100503take.jpg

LINK:久々ヒットのお弁当とケーキ めざすは極上のhappy life

↑のブログで、竹皮でつつまれたお弁当(手まり寿司)とミルフィーユが紹介されています。見た目もよくて美味しそうです。

レビュワーさんも貰い物とのことでどこのお店のものかは書かれてないんですが、弁当はたぶん津田にある竹皮弁当「いちばん」というお店のものです。
公式サイトは見つけられませんでしたが他のブログでの紹介記事はありました。なんと公園に直接配達してもらうなんてこともできるそうです。

弁当を持って公園に行くなら、このように竹皮で包まれてると気分が盛り上がって良さそうですねー!

落書きされやすいお店のシャッターは学生に絵を描いてもらえばどうでしょう(動画)



LINK:中振交差点の地下道/Nakaburi underpass YouTube

YouTubeに中振の地下道の動画がアップされていました。
ふつう地下道って薄暗くて昼間でもちょっと気味悪かったりしますが、ここは壁画を描くことによって明るい印象にしています。落書き防止にもなりますよね。

たぶん学生に描いてもらったんだと思いますが、落書きされやすいお店のシャッターや塀などはどんどん描いてもらったらどうでしょう?無料か格安でできるでしょうし、枚方のそこら中がアートだらけになって楽しそうじゃないですか?

マグロ解体ショーとかポニーとか【枚方フォト】

昨日お知らせしましたスパバレイ枚方南でのマグロ解体ショーやらポニーやらの写真でございます。

20100502maguro1.jpg

解体ショーはスパバレイの館内で行われました。銭湯にカメラを持って入るという普段なら怪しまれる行為も今日は許されますw
マグロの種類はキハダマグロです。

20100502maguro3.jpg

お頭。デカイです。
人間に捕えられてしまったという無念の表情。(?)

20100502maguro2.jpg

当たり前ですけど背骨も太い。
生で見るとゴリゴリと骨を断つ音なんかも聞こえて迫力ありました!

ほんで解体ショー以外にもいろいろやってました。

20100502uma1.jpg

こちらはポニー。右のおばあさんの名前ではなく、左の動物のことです。

20100502carom.jpg

カロムというゲーム。こんなん初めて見ました。

このイベントがあるってことを当日まで知りませんでしたが、いろいろやってるんですねー。

一瞬の隙に車を盗まれる事件が多発してるそうな

20100502car.jpg
「バイバーイ♪」「ヤ、ヤラレタ・・・」

LINK:車内の金品の窃取を目的とした「自動車盗難」事件が連続発生しています! 大阪府警察

枚方ではなく大阪全体としての情報なんですが、新手の自動車盗難が多発してるそうです。

手口は『タイヤ(助手席側)に異物(先端に金属が付いたゴム片)をはり付けることにより、走行すると「カタカタ」と異音を発生させ、ドライバーが車両を降り点検している隙に、運転席に乗り込み、バッグ類等の金品を積んだ車両ごと盗み取る』のだそうです。

たしかに車で走り出して変な音がしたら、エンジンをかけたままちょっと降りて確認してしまいそうです。

他にも、セルフ式のガソリンスタンドで給油が完了した直後に車に乗り込まれて持ち去られたって話も聞いたことありますし、そばにいるからと言ってキーをつけたまま降りるのは気を付けた方がいいですね。

というか物を盗られるだけならまだしも、そういうときに小さい子供とかが乗ったままだったら…とか考えたら怖い話ですね。

ステーキカッポー恒づねのビフカツ【枚方グルメ】

20100502tsune.jpg

LINK:カツつながりで、ビフカツを「恒づね」で食べる 蕎麦付き陶芸教室六臂窯便り

↑のブログで、「ステーキカッポー恒づね」の「ビフカツプレート」や「ステーキセット」が紹介されています。
お店の場所は津田山手。(→地図)枚方のレストランではトップクラスに有名なお店ですね。
ビフカツサンド(2,500円)がテレビで紹介されたんでしたっけ?他のテイクアウトにも5,000円のサンドとか6,000円の弁当とかあってすごいですねぇ・・・

■関連サイト
ステーキカッポー恒づね 公式サイト
食べログの口コミ

「藤田川」のたこ焼き【枚方グルメ】

当サイト「好きなたこ焼き屋さん」アンケートの選択肢にも入っているたこ焼き屋さん「藤田川」に行ってきました。

20100501fujita1.jpg

味のあるクラシックスタイル(?)の店構え。
建物の上に「スーパーハウス」の文字が残ってますw

20100501fujita2.jpg

焼いてるのはなんだかマイペースそうなお兄さん。
看板に出てる「ニンニクしょうゆ」も気になりますが、ソース・ゆずこしょうマヨを注文。9個300円って安いほうですよね。
むほ!一個一個もけっこう大ぶり。

20100501fujita3.jpg

ドアップ。
外側はしっかり焼けてるけど柔らかく、中身はトロッとしていてたしかにうまかったです!

枚方のお土産に使えるお菓子一覧

20100501kura.jpg

LINK:枚方のお土産に、贈り物に、枚方銘菓をどうぞ 枚方文化観光協会

枚方文化観光協会のサイトに、枚方銘菓の一覧がアップされていました。
載ってるのは以下のとおり。

・あかつき(呼人堂
・くらわんか煎餅(くらわんか餅 巴堂
・くらわんか最中(くらわんか餅 巴堂)
・くらわんか舟(同上)
・枚方銘菓くらわんこ(同上)
・くらわんか餅(同上)
・枚方味八景(大黒屋
・けいはんなの丘(同上)
・抹茶の里(多田製茶
・抹茶、かぶせ茶(同上)

ここに載ってないものでは枚方宿ろーるなんかもありますね。
そういえば昔、山田池のなんたら…っていうお菓子も見かけたことがある気がします。
「街のお菓子屋さん」っていっぱいあるし、探せば枚方の名前がついてるものはいろいろ売ってそうですね。

今日スパバレイ枚方南でマグロの解体ショーやるそうです

20100501spa.jpg

LINK:第3回ロハス健康フェスタ開催決定 !!

突然ですが5月1日(つまり今日)、スパバレイ枚方南ロハス健康フェスタというイベントが開催されています。
僕も今さっきTwitter経由で知ったばかりなのでギリギリのお知らせになりました。ギリギリというかすでに始まってるので間に合ってませんw
健康食の屋台とか、ヤギとかポニーなどの動物とかフリマとか色々やってるみたいです。詳しくはこちらのチラシ(PDF)で。
僕は16時からのマグロの解体ショーを見に行こうと思います!いい写真撮れたらあとでアップします!

マグロが俺を呼んでいる!

Top

HOME



RSS表示パーツ

名前:
メール:
件名:
本文: