fc2ブログ

枚方市民にしかわからん雑談レベルの細かい情報をもりもりと!

食べ放題のつもりで食べたらいくらぐらいになるのか

勝手に食べ放題 (デイリーポータルZ)

↑枚方に限った話じゃないんですが、おもしろかったのでご紹介。
「食べ放題」じゃないお店でたらふく食べたらお会計はいくらぐらいになるのか?という企画。
サイゼリヤとかローソンとか、枚方市民にとってもおなじみの店が多いです。

たしかに、食べ放題って実際に得なのかどうかが分からんのですよね。
「食べなきゃ損!」と思って食べ過ぎて、結局苦しくなって逆に損した気分になったり・・・笑

ざっと見た感じ、やっぱ肉は高いのねって感じですかねー。
サイゼリヤでたらふく食べて2500円を、普通の食べ放題より高いと考えるか安いと考えるかは難しいところです。

あと個人的にはここに王将を加えてほしかったです。
スポンサーサイト



【枚方グルメ】よってこや期間限定UFOラーメン

ラーメンチェーン「よってこや」でUFOを目撃!? WalkerPlusニュース

ラーメンの「よってこや」って枚方発祥だったんですね。知ってました?
↑の記事読んで初めて知りました。

そんなよってこやがラーメンWalkerとのコラボメニューとして一月末まで「UFOラーメン」なるメニューを出してるのだとか。

実際の画像とレビューがありました。→こちら
かなり食べ応えありそうです。

てゆーか、一号線のよってこやにある頑固親父(?)の人形、たまにホントの人間に見えて怖いんですがw

よってこやホームページ

【枚方グルメ】くずはコートに佐世保バーガーカフェオープン

佐世保バーガーカフェ くずはモールショップリスト

樟葉駅前の「くずはコート」に、「佐世保バーガーカフェ」がオープンしています。

くずはコートのショップリストを見たところ、ロッテリアがなくなったようですね。
絶品チーズバーガーが話題になってたから好調なのかと思ってましたけど、そうでもなかったんですかね。

佐世保バーガーというと僕は大日のイオンにあったなーぐらいしか思い出せませんが、ちょっと調べてみたら、「佐世保バーガー」というお店って色々あるんですね。

ウィキペディアによる佐世保バーガーの解説

要するに佐世保で売ってたような特徴的なハンバーガーをひっくるめて佐世保バーガーというみたいです。

今回オープンした「佐世保バーガーカフェ」のHPはこちら

佐世保に店舗はありませんw

こうなってくると「うちが元祖だ」とか言い合いになるんでしょうけど、客としては美味しかったら何でもいいですw

【枚方グルメ】くずはモールのグーテのパン

ブレッド・ダイニング グーテ くずはモール店 (Gute) (食べログ)

↑食べログのクチコミ投稿でくずはモールにあるブレッド・ダイニング グーテ くずはモール店 (Gute)が紹介されています。

くずはモールを日常から使っている人なら一度は買ったことあるんじゃないでしょうか。
ここは場所もいいですから常に繁盛してますね。

通勤・通学でこの店の前を通る人も多いので、ここでじっくりパンを見ているところを友人に発見されたことが何度かありますw

クチコミの写真にもある「もちもちきなこドーナツ」も好きなんですが、僕はサンドイッチ類が好きです。食べ応えがあるんですよねー。

【枚方グルメ】眞っくうのカレーラーメン

眞っくう カレーラーメン@八幡 (Woodのブログ)

↑のブログで、一号線の八幡に半年ほど前にできた「眞っくう」のカレーラーメンが紹介されています。

食べログの眞っくうのクチコミによると、都飯店と同じ経営者が始めたラーメン屋とのこと。そう聞くと「とりあえず不味いってことはないんだろうな」って気がしちゃいます。

ここ数日かなり寒くなってきたので、こういう暖まるものが食べたくなりますね^^

ひらパーでアイススケートが始まる

hirapa091220.jpg

ひらかたパークのスケートリンク「アイス・スクエア」が19日からオープンしました。

今年もリンク中央でくるくるスピンしたりする上級者と、それを横目に産まれたての子馬のように足をプルプルさせながらゆっくりと滑る初心者たちの競演の季節がやってきましたw

僕はもうひらパーのスケートリンクには10年以上も行ってないので最近どんな感じなのか分かりませんが、ごくフツーのカレーライスがめちゃくちゃ美味く感じたのを覚えています。今でもあるのかな?

今はスノーランドという雪遊びができる広場もあるんですね。

(アイススクエアは2010年2月28日まで。)

【枚方グルメ】団平のおろしカツ生醤油

枚方・御殿山 「手打ちうどん 団平」 巡礼第7弾! 巡礼限定メニューおろしカツ生醤油!!!
by ごうしの「これは美味いでぇ!!」

↑のブログで御殿山にある団平の「おろしカツ生醤油」が紹介されています。
このブログでも何度も紹介してるので記事にするのやめとこうかと思ったんですが、写真がよかったので紹介しちゃいました。

写真見たらめっちゃ食べたくなりますよ!
特に麺のアップの画像。うどんの麺で「エッジがキリッと立ってます」ってなんかカッコいいコメントですw

【枚方グルメ】amaretto アマレット

amaretto 枚方市 (ステーキ) by 裏ぺんぎん☆表ぺんぎん

↑のブログで、枚方市駅近くにあるamarettoというステーキ屋さんが紹介されています。

こじんまりとしたお店のようですが、化学調味料を使わないスープなどこだわりの料理が食べられるそうです。最近だいぶ寒くなってきたし、美味しいスープが飲みたいですな~。

amaretto(食べログ) での評価もなかなか高し。

ひらパー兄さんスケートをする

hirapa091215.jpg


ひらかたパークのHPが更新されています。

トップページの動画でひらパー兄さんに雪が積もっていく感じがイカしてます(笑)

CMギャラリーも更新。
なんかこのシリーズももうオシマイみたいな空気が流れてますが、これが最後なんかな?

広告もまたいい味出してます。こちら

五六市に出ていたひと口チョコレート屋さん、ドゥーブルセット

先日の記事で紹介したくらわんか五六市、行ってきましたよー。

出店一覧を見ると、ざっと200店ぐらいでしょうか。思ったより多いですね。
一箇所に集まってるわけじゃないので、全部回ろうと思ったらけっこう時間がかかります。
あんまりゆっくり回れなかったんですが、僕が一発で気に入ってしまったお店がこちら。

ドゥーブルセット01

チョコレート屋ドゥーブルセットさん。

いろんな種類のひと口サイズチョコレートのお店です。

ドゥーブルセット02

僕が行ったときはすでに幾つか売り切れたみたいです。

「しょうが」と「ビターカルパノ」を頂きました。
「しょうが」チョコってどんな味だろうかと興味本位で買ったんですが、意外と合うんですねー。めっちゃ美味しかったです!もっと色々買えばよかった。

ドゥーブルセットさんのネットショップはこちら

知恩寺とかいろんなところで出店してるみたいなので、すでに知ってる人も多いお店なんですかね?

店長さんの話では京都にお店を構える方向でいま動いているとのこと。オープンしたらぜひ行ってみたいです。

2010年夏にジョーシン枚方高田店がオープン

上新電機、来年夏の「ジョーシン枚方高田店」(仮称)出店計画を発表  (日本橋経済新聞)

↑のブログで、来年夏にジョーシン枚方高田店がオープンすると発表されたという記事がありました。

高田って言ったら東香里の↓のへんですね。


大きな地図で見る

最近家電量販店が集中してる一号線周辺からは少し離れていますが、それでもやっぱ多いなーと感じてしまいます。

てか、高田って「こうだ」って読むのね。
「たかだ」と思ってました

<枚方グルメ>お食事処 ほろ酔


大きな地図で見る

ほろ酔 全国行脚!一人飯紀行~GUTSの日記 from おおさか

↑のブログで、牧野駅前にある定食屋さん「ほろ酔」のチキンカツと目玉焼きの定食が紹介されています。

このお店は僕も行ったことあります。
その時は何食べたっけな?鶏肉にチーズのっけたみたいなやつでしたが、美味しかったですよ!

こういう大衆食堂みたいな雰囲気、好きやなー。

一人でふらっと行きたくなるお店です。

今週の日曜は枚方宿くらわんか五六市

13日の日曜日は枚方宿くらわんか五六市というイベントがあります。

「枚方宿くらわんか五六市は、手づくり、エコロジー、フェアトレード、などなどコダワリのモノをたくさん集めて、カラダに優しい食事の提案から美味しいスイーツなどフードのお店も出店し、毎月第2日曜日に開催します。 」(サイトより転載)
とのこと。

この五六市、最近ブログでレビューしている方がたくさんいるので気になっていました。

今まで行ったことがないので今回は僕も見に行ってみようと思います。

<枚方グルメ>丸亀製麺枚方店

<枚方グルメ>丸亀製麺枚方店 (京都グルメ)

↑のブログで御殿山にある丸亀製麺枚方店のレビューがされています。

松井山手にもできて一時道路まで行列してましたし、最近急激に増えてますねー。

どうやら運営母体は「とりどーる」。
一気に広がるのもわかる気がします。

レビューによるとなかなか美味しいようです。
でもまぁ、セルフ形式は好みが分かれるでしょうね。

それにしても最近一号線の出屋敷近くにもうどん屋さんできたし、ブームなんでしょうか。
安いしね。

<枚方グルメ>ラーメン北斗


大きな地図で見る

ラーメン北斗 (全国行脚!一人飯紀行~GUTSの日記 from おおさか)

枚方じゃなくて交野のお店ですが、↑のブログで村野の浄水場近くにあるラーメン屋「北斗」が紹介されています。

知る人ぞ知るカラオケ「レインボー」と駐車場が共用になってるところですね。
前から気になってましたが入る勇気がありませんでした。

気になるラーメンのお味ですが、「なんとも美味しいなぁ!」とのこと。

これは隠れた名店か!?

画像を見る感じでは変わった味はしなさそう。

ひとりでフラっと行ってみたいお店です。
キムチとナムル食べ放題ってのもいいなぁ

<枚方グルメ>王将枚方店の限定メニュー

12/06 枚方 (メカ1839(No Regret Life))

↑のブログで、王将枚方店限定メニューの「天津チャーハン」が紹介されています。

そんなメニューあるんですね~。

なんか天津飯のご飯がチャーハンってすごく味がごちゃごちゃになる気がしますが、どうなんでしょう。
一度チャレンジしてみたいです。

僕は個人的には王将の焼きそばが好きです。(聞いてない)

なんだかおしゃれに見える枚方の街並み写真

枚方街歩き E-P1 (photo 11mhp11)

↑のブログで、枚方の日常の街角を撮影した画像が掲載されています。

普通の街並みなのに、なんだかおしゃれに見えます。

写真って取り方でこんなに変わるもんなんですね。

「関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼」に御殿山の団平が入ってた<枚方グルメ>

「第3回 関西讃岐うどん 西国三十三ヶ所巡礼」なる企画があるらしく、その中の一軒に御殿山にある「団平」が入ってました。
僕も好きなのでこのブログでも何回か紹介したことのあるお店です。

というか、第3回というし、この企画ってそこそこ有名なんでしょうか?

すでにレビューしてる人もいます。

coume cafeのガトーショコラと栗の渋皮煮タルト

本日の焼き菓子 [大阪・枚方発] coume*cafe

「焼き物好き!とお抹茶好き!の二人からなる料理ユニットです。」とのことで、普通の料理ブログかと思いきや、coume cafeというカフェでした。

色々美味しそうなお菓子の画像が載ってるのでちょっと調べてみたら、お店に行った人がレビューした記事がありました。

coume* cafe でランチ 記憶のひきだし

お店の外観写真もありますが、普通の家みたいな感じです。
ランチも美味しそうですよ~。
でも営業が月・水だけか・・・なかなか行けませんね。

くずは初のブックカフェ、ベネデッタ

Benedetta。 (松岡 滋 Blog)

↑のブログで、「くずは初のブックカフェ」らしいベネデッタというお店が紹介されています。

お店のHPはこちら

場所は樟葉駅前のドコモショップとかローソンとかあるとこの近くですね。

HPに2周年と書いてあったのでけっこう前からあるんですねー。
手作りスイーツとかもあるみたいです。250円~とのことなのでけっこうリーズナブルでは?

手作りスイーツのレビューとか誰かしてませんかね?
(お前が行けって?w)

19日には↑のブログの方がクラリネット&クラシックギターでコンサートするらしいです。

魚屋海老蔵のバカ盛りまぐろヅケ丼

魚屋海老蔵<大阪府枚方市> (全国行脚!一人飯紀行~GUTSの日記 from おおさか)

↑のブログで、枚方市民会館の近くにある「魚屋海老蔵」の「バカ盛りまぐろヅケ丼」(いい名前ですなw)が紹介されています。

鮮魚店がやってる居酒屋とのことで、この「バカ盛りまぐろヅケ丼」も絶品との評価。
食べ応えがありそうです。

メニューに載ってる、まぐろユッケ丼と焼き魚ほぐし丼もめちゃくちゃ気になります・・・

まだまだ枚方には知らん店があるんやなぁ~。

Top

HOME



RSS表示パーツ

名前:
メール:
件名:
本文: