fc2ブログ

枚方市民にしかわからん雑談レベルの細かい情報をもりもりと!

リニューアル後の枚方市民病院はこうなる

建て替えを予定している枚方市民病院の完成予想図などが枚方市役所HPにアップされていたのでご紹介。

まずは現在の姿。(google maps)
あまり病院っぽくは見えないですね。
病院とは関係ないけど、この前の道がもうちょっと広かったらいいんですけどねー。


大きな地図で見る

そして建て替え後の外観。

20100427hospi.jpg
きれいな青空です。

20100427hospi1.jpg

20100427hospi5.jpg

今の病棟の東側に新病棟を建設し移転後、現病棟は駐車場などにするそうです。

20100427hospi2.jpg

20100427hospi3.jpg


そして気になるお値段は、なんと170億円!
もう一つお買い上げでもう一棟ついてきます!(きません)

内訳は土地購入費などに8億円、建設費などに130億円、医療機器等に32億円。
高いのか安いのか全く分かりませんw

病院の機能としては、「市民病院にしかできないこと」として小児救急医療・小児医療に特に力をいれるそうです。

詳しくは以下のリンクからPDFを見てください。

■関連リンク
新病院の整備に向けて 枚方市役所
新病院整備に向けて 市立枚方市民病院
スポンサーサイト



枚方の新ゆるキャラ「ひらにゃんこ」詳細プロフィール

LINK:お友達を紹介しますワン ゆるキャラくらわんこ日記

枚方のゆるキャラ「くらわんこ」につづく新キャラとして登場した「ひらにゃんこ」の詳細プロフィールが紹介されていました。

誕生日:2月22日?
星座:不明
性別:不明
枚方の「お茶屋御殿」に住んでいるという噂…??
趣味:枚方の名所めぐり
特技:はっそう飛び
好きな食べ物:こんぺいとう、くらわんか鮨の小鯛の部分
雨降りの日はちょっと苦手ニャ~


なんと性別不明!
そこは女の子でいいんじゃないんでしょうか。

趣味は枚方の名所めぐり。くらわんこの趣味「穴掘り」に比べて枚方愛にあふれております。

お茶屋御殿に住んでるとのことですが、お茶屋御殿とは・・・

 梅林の西に突き出た丘は御殿山と呼ばれ、お茶屋御殿があった。豊臣秀吉は、枚方城主本多内膳正政康の娘、乙(おと)御前を愛し、天正13年(1585 年)にここに御殿を建て京の行き帰りに立ち寄ったという。この御殿は延宝7年(1679年)枚方宿の大火で類焼した。ふるさと枚方発見より抜粋)

・・・だそうです。
猫公園こと山田池公園でもよかったかもしれません(アカン)

特技のはっそう飛びっていうのは船から船へぴょんぴょん飛ぶってやつですね。

くらわんこがくらわんか舟で働いているとぴょんぴょん飛んできてたまに手伝ってくれるという設定だそうです。
ひらにゃんこの着ぐるみがあったら人気出そうですよねー。すぐ汚れそうですが。

■関連リンク
「くらわんこ」と「ひらにゃんこ」のクリアファイル&絵葉書が登場

東田宮で父親を刺殺?し逃走した息子、磯島で衝突事故を起こし死亡。

今日の早朝、府道13号線(旧国道1号線)の磯島あたりで京阪バスと正面衝突し29歳の男性が一人死亡するという事故が起こりました。
その一時間ほど前、死亡した男性の父親(53)が枚方市東田宮のマンションで刺殺されるという事件が起こっており、息子が父親を刺殺して逃走中に事故を起こした可能性があるとのことです。

4/23追記
息子が父親を殺したと断定されました

■関連リンク
LINK:男性殺害、逃走の“息子”は事故死 大阪 日テレNEWS24 ニュース動画あり
LINK:大阪・枚方市のマンションで53歳男性が腹を刺され死亡 29歳長男はバスと衝突し死亡 FNNニュース ニュース動画あり
LINK:殺人:父親殺害?逃走中の息子、バスと衝突死 大阪・枚方 毎日jp 画像あり
LINK:父親、刺され死亡 息子はバスと衝突し死亡 大阪 asahi.com
LINK:大阪、バスと車衝突し1人死亡 枚方市 47NEWS

「救急車~!・・・を呼ぶほどでもないかもしれない!」ときに掛ける番号「#7119」スタート

20100417kyukyu.jpg
画像は枚方寝屋川消防組合より

LINK:救急車呼ぶか迷ったら電話を 「#7119」新たに15市導入 産経関西

救急車を呼ぶ程でもない症状の人が救急車を呼んでしまい、本当に緊急に運ばなければならない人が出ても救急車が使えないということがあるそうです。

---枚方寝屋川消防組合HPより引用---
近年、救急車の出動要請が非常に多くなっています。当消防組合の平成19年中の救急活動状況は出動件数27,457件、搬送人員は、25,408人で、平成18年(27,618件)に比べて出動件数が161件、減少しています。
 消防組合全体では、1日平均75.2件で1時間に3.1件の割合で出動したことになります。救急隊1隊あたりの1日の出動は平均して5.4回です。
 昨年中に救急車で搬送した方のうち、約70%は医療機関で処置を受けたあと、すぐに帰宅できる軽症者でした。
-------------------------

70%が救急車を使う必要のないケースだったということには驚きですが、いざケガをしたときに本当に救急車が必要かどうか判断するのは難しいと思います。そこで迷った時にかける電話番号「#7119」が4月から枚方市にも導入されたそうです。
この番号を導入することで、救急車の稼働を減らすだけじゃなくて救急病院がパンクしないよう軽症者を診療所へ振り分けたり重症になりそうな人の早期発見に役立つそうです。
ただ「緊急性があると思った時は迷わず119番通報で救急車を呼んで下さい。」との付記も。難しいところですが、どちらにせよ冷静な判断が求められますね。

■関連リンク
大阪府医療機関情報システム
枚方寝屋川消防組合

枚方の女子大生の部屋に強盗が!タイミング良く彼氏が現れ撃退するもヤラセ発覚。関西外大の彼氏逮捕。

14日の夜、枚方市甲斐田のマンションの女子大生の部屋に強盗が押入り、そこに運よく女子大生の彼氏が現れ撃退、犯人は逃走したという事件が発生しました。
警察が強盗未遂事件として捜査したところ、防犯カメラに彼氏と犯人が並んで歩いているところが写っておりヤラセが発覚。彼氏(関西外大4年)と犯人役の親友(関西大4年)の二人が住居侵入と暴行の容疑で逮捕されたそうです。

LINK:彼女を救出!実は復縁狙う「やらせ強盗」 大学生2人を逮捕 MSN産経ニュース

彼女に別れ話を切り出され、再び気を引きたかったのだそうな。
どうして警察にまで迷惑かけるようなやり方するかねぇ。
それにヤラセだったと言っても彼女はめちゃくちゃ怖い思いをしたでしょうね…。仮にヤラセがバレなかったとしたらトラウマになってたんじゃないでしょうか。

■動画ニュースもありました。
LINK:強盗を自作自演 “彼女とより戻そうと…” MBSニュース

「くらわんこ」と「ひらにゃんこ」のクリアファイル&絵葉書が登場


枚方市のゆるキャラ「くらわんこ」と「ひらにゃんこ」の新グッズ、クリアファイルと絵葉書が登場しました。
なかなかかわいいんじゃないでしょうか^^

クリアファイルは200円、絵葉書は50円。
先日も紹介しましたがひらにゃんこのグッズは今回初登場だそうです。

くらわんこグッズは他にも人形とかタオルとか耳かきとか色々あります。先日のさくらまつりでお菓子とかも売ってたような・・・?

場所は市民ふれあいセンター(枚方市駅東口改札の前)と鍵屋資料館で買えるそうですよー。

枚方文化観光協会 くらわんこグッズ

4月11日(日)は五六市。3月の五六市の様子

今週末は枚方宿くらわんか五六市の日です。
先日紹介した雑誌Richer リシェでも紹介されてましたねー。
いま一番枚方でアツいイベントかもしれません。

公式ブログに3月の五六市の写真がたくさん載ってます。

■3月のゴロクイチの様子 Part1 Part2 Part3

なんと今回着物を着て行くと「小風呂敷」のプレゼントもあるそうですよ!

僕は着物の人の写真を撮らせてもらえないか頑張ってみます^^

アテネ銅メダリストで枚方スイミングスクール所属の中西悠子さんが現役引退

LINK:アテネ競泳銅の中西悠子が引退 女子バタフライ 47NEWS

アテネオリンピック競泳200メートルバタフライで銅メダルを獲得した中西悠子さんが現役を引退するそうです。今までも枚方スイミングスクールの系列クラブでヘッドコーチをされていましたが、今後は指導者として専念するとのことです。

■中西さんの主な実績(枚方スイミングスクールHPより)
100・200mバタフライ日本記録保持者
200mバタフライ短水路世界記録保持者
シドニーオリンピック7位入賞・2003バルセロナ世界水泳銅メダリスト
2004アテネオリンピック200mバタフライ銅メダリスト

すごい実績ですね!
中西さん、お疲れさまでした!

「ポムの樹」発祥の地のポム・ド・テールが増設?工事中

ポムの樹の発祥の地であるポム・ド・テール枚方本店(山田池公園の近くにあるやつです)がなにやら工事してました。

20100401pom1.jpg

以前駐車場だった場所に何か建ててます。
客席を増設?
それとも別のお店ができるんでしょうか?

20100401pom2.jpg

すんごい穴掘ってます。結構大掛かり。

一体何ができるんでしょうか?
それにしても数年に一度は変化しますね。

京阪特急が日本一豪華な車両に。テレビカーは来年で全廃。

20100331tokkyu1.jpg

20100331tokkyu2.jpg

京阪電車の特急車両(8000系。オレンジのやつですね)が生まれ変わるそうです。

京阪の発表によると「日本一豪華なロングシートを目指しました」とのこと。「目指した」だけなのでホンマに日本一かどうかはわかりません。その心意気を汲みましょうw

そしてみなさんおなじみテレビカーは来年で全廃だそうです。
あの画像が乱れてみんな見てるかどうかわからん切ない空間ともお別れですよ!w
こちらにテレビカーの由来などがありました。
引退したテレビカー車両が富山地方鉄道で活躍してるなんて話も。
レイル・ストーリー 京阪特急テレビカーの謎

新しい車両の変更点は以下の通り
・座席表皮、床敷物、扉付近等内装変更
・車端部座席のハイバックロングシート化
(補助いすの一部、テレビ、電話室撤去)
・LCD車内案内表示器設置
・吊革設置
・照明変更
・車いすスペース設置 他

参考サイト
■京阪のニュースリリース(PDF)~京阪特急新時代~ 8000系特急用車両が、 より豪華に、より機能的に、生まれ変わります
京阪特急 Wikipedia

Top|Next »

HOME



RSS表示パーツ

名前:
メール:
件名:
本文: