fc2ブログ

枚方市民にしかわからん雑談レベルの細かい情報をもりもりと!

今日スパバレイ枚方南でマグロの解体ショーやるそうです

20100501spa.jpg

LINK:第3回ロハス健康フェスタ開催決定 !!

突然ですが5月1日(つまり今日)、スパバレイ枚方南ロハス健康フェスタというイベントが開催されています。
僕も今さっきTwitter経由で知ったばかりなのでギリギリのお知らせになりました。ギリギリというかすでに始まってるので間に合ってませんw
健康食の屋台とか、ヤギとかポニーなどの動物とかフリマとか色々やってるみたいです。詳しくはこちらのチラシ(PDF)で。
僕は16時からのマグロの解体ショーを見に行こうと思います!いい写真撮れたらあとでアップします!

マグロが俺を呼んでいる!
スポンサーサイト



花からお餅が出てきた!?ように見える花

20100428mochi.jpg

LINK:● ヘンテコ、ステキ♪ 
●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

↑のブログで、枚方市民の森で開催されていたという山野草展示会に展示されていた植物の写真が掲載されています。

なんか花からお餅がプクーっと膨らみながら出てきたように見える「雪餅草」(ユキモチソウ)という植物がおもしろいです。
花びらのようなものも一枚しかなくて、筒状の花についたフタみたいです。
というかこれが「花」だと言われてもあまりピンときませんw
なんでも絶滅する恐れのある種なのだとか。変な形だけど綺麗なので見てみてください!

■関連リンク
ユキモチソウの詳しい解説

勝手にひらパー兄さん選挙に立候補している男

20100426hirapa1.jpg

連日のひらパー兄さんネタになりますが、勝手にひらパー兄さんを名乗っている男の動画がYouTubeにアップされていました。なんか一人でいろいろネタ動画みたいなのをアップしている人のようです。

紹介しといてこんなこと言うのも何ですが、かなりイラッとくるので閲覧注意!w

丘の上の蚤の市【枚方フォト】

20100421nomi.jpg

18日に津田山手で行われていた「Ville de comte(ビレ・デ・コンティエ)~丘の上の蚤の市~」での画像です。

その名の通り丘の上で行われてるので、雑貨の後ろには綺麗な景色が広がってます。光の関係で室内に見えるかもしれませんが屋外ですよー。

蚤の市の様子は↓のブログで紹介されています。
LINK:はぁと♪のひとりごと
LINK:*Birthday’s dairy*~ぬくもり感いっぱいの手作り雑貨を暮らしのエッセンスに~
LINK:奈良の田舎のレザーと雑貨 「mittsu muttsu」(ミッツムッツ)

20100421tiamo.jpg
ここにはフットサルコートがあります。枚方からJリーグを目指すFCティアモも綿菓子のお店をだしてました。

衣装がきれいな「よさこい」の写真 at 五六市

20100421yosakoi.jpg

↑のブログで、4月11日の枚方宿くらわんか五六市で行われたよさこいの画像がたくさん掲載されています。

出演した団体すべての写真が掲載されているみたいです。
よさこいって踊りもいいですが、衣装も綺麗なんですよねー。
表情もとてもいいのでぜひ見てみてください!

今週日曜日に枚方大運動会が行われるそうです。チアリーダーも来るよ

1454306060_137.jpg
↑クリックで拡大

Mixiで突然メッセージをいただいて初めて知ったのですが、18日(日)に「春の枚方大運動会」というイベントが行われるそうです。
運営者の詳細がちょっとわからないんですが、関西外大のチアリーダー部がくるとのことなのでけっこうしっかりしているんじゃないでしょうか。外大のチアリーディングといえば全国大会で優勝したりするレベルですから、もし本気でやってくれるんだったらかなりアクロバティックなのが見れると思います。
Mixiでメッセージを送ってきてくれた人の日記によると競技へのエントリーはすでに100人を超えているそうです。
賞金も出るそうなので自信のある人は参加してみては?

コミュもあります。
LINK:Mixiの「春の枚方大運動会」コミュニティ
Mixi以外に特設サイトはないそうです。

ついでに、枚方つーしんのMixiアカウントコミュニティもあります。マイミク少ないので誰か申請してくださいw


大会の詳細は以下のとおり。

-------------引用----------------
****春の枚方大運動会****

枚方の音楽やお酒などさまざまな形での繋がりの親睦を深めるため、枚方の飲食店・美容院などが協力しあい運動会を開催!
ハーフタイムにパフォーマンスショーとして
関西外国語大学チアリーダー部パイレーツがやってくる!!

日付 4月18日(日)
場所 1号線 松下電器グランド(枚方市菊丘南町2番10号)
時間 am10:30~pm16:00

エントリー制で行われ、1000円でエントリー競技の中から2競技までエントリーOK!競技優勝者には賞金あり!

エントリー競技は以下のとおりです↓
・子供30m走(小学3年生以下)
・子供50m走(小学4年生以上)
・100m走 *賞金1万円
・500mリレー(4人組) *賞金2万円
・騎馬戦(4人組) *賞金2万円
・借り物競争
・ぐるぐるテキーラバット
・イス取りゲーム *賞金1万円
・親子2人3脚

その他に団体競技として
・綱引き
・団体対抗リレー
・玉入れ
の中から1つ選択してください!

運動会が終わってからはみんなで場所を移してバーベキューもやります!


****エントリー方法*****
エントリー会場になっているお店に行って、
エントリー用紙に名前・年齢・出場競技を記入してもらいます。
エントリー締切は4月7日まで!
エントリー会場は
・UNDER CAFE
枚方市禁野本町1-8-21

・PUPPY'S BAR
枚方市川原町9-20
第2西森ビル5階

・WW
枚方市村野高見台1-33

・BRAID&BUMBA
枚方市新町2-1-11
皆本マンション2階

・tonny's barZ
枚方市川原町10-22
第1西森ビル2階

・PD
枚方市池ノ宮2丁目1-2

・Hobbit
枚方市川原町11-10

・MONO
関西外大前!

・GATE
枚方公園駅前!

・BIG WAVE牧野店

以上のお店でエントリー可能!

枚方大運動会にみんな集まれ!!

枚方市の毎年恒例の大きな親睦会にしたいと思うので、ぜひ遊びに来てください!

エントリー会場になっているお店のコミュニティもチェックしてください!
-------------引用おわり----------------

五六市に出店していた飴細工の実演販売【枚方フォト】

4月11日に開催された「枚方宿くらわんか五六市」に出店していた飴細工屋さんの写真でございます。作ってほしいものを言ったら作ってくれるようです。

20100411ame1.jpg
ピンクのはイルカですね。
いま作ってるはなんでしょうか?

20100411ame3.jpg
ドラゴンでした。スゴイ細かいですねー。

20100411ame2.jpg
こちらは象。

作るところを目の前で見れるのって楽しいですねー。

可哀想なことに、ピカチュウの飴を作ってもらった子供が買った後に落として壊れちゃってました…。
お母さんが「大丈夫!原型残ってるやん!」って励ましてましたがちょっと無理がありましたw

「ゼェェッット!」の水木一郎さんが今週末ひらパーに来る!

20100310anison.jpg



今週の土日にひらパーでアニメソングのイベント「アニソンスペシャルミーティング inひらパー」が行われるそうです。
「ライブ」じゃなくて「ミーティング」と名付けてるのがなんかオタクっぽくていいですねw

出演者は
◇13日(土)
石田よう子(美少女戦士セーラームーンR エンディングテーマ)
井上あずみ(となりのトトロ主題歌)
串田アキラ(キン肉マン主題歌)

◇14日(日)
サイキックラバー(侍戦隊シンケンジャー主題歌)
水木一郎(マジンガーZ主題歌)

けっこう豪華なんじゃないでしょうか?
ポスターの暑苦しい感じも最高ですw

興味ある人は今週末ひらパーへ行こうゼェェェェェェット!

プチ五六市?coume*cafeで開催された「うつわとおいしいもの展」画像いろいろ

20100223coume.jpg


↑のブログで、21日(日)にcoume*cafeで開催された「うつわとおいしいもの展」の様子が紹介されています。

僕も行こうと思ってたんですが都合が合いませんでした^^;
コーヒーやパン、ジャムなど五六市でも見かけるお店が出店されていて「プチ五六市」って感じでしょうか?「五六市より落ち着いて見れていい」って感想もあるみたいです。
(詳細な出店者はこちら

↓にも写真がたくさんありました。
LINK:コウメイチ終了! 茶遊サロン-卓上の雑技団-TEACHA-中国茶藝師

個人的に、五六市に比べて食べ物の比率が高いところがいいと思います^^
またそのうち開催されるそうな。人気出そうですねー。

coume*cafe

ポン菓子がポンというよりバーンと爆発する動画 in五六市

今回初めて動画をアップしてみました。(動画は最後に)
14日に行われた枚方宿くらわんか五六市に出店していた「健光堂」さんのポン菓子を"ポン"する様子です。

20100216pon02.jpg

"ポン菓子マシーン"(推測名)から炎がはみ出ております。
なかなか見てて楽しい。


20100216pon03.jpg

十分に煎ったらケースを外し、飛び散りを防ぐ布をかぶせてハンマーでガツン!すると


20100216pon01.jpg

「バーン!!」と布をかけたにも関わらずあたりに舞うポン菓子。
ポンなんてかわいいもんじゃありません。
これからは正式名称"バーン菓子"でお願いします。


20100216omen.jpg

「びっくらこいたー!」
町家に飾られたお面もびっくり。

動画はこちら。動画だと音がショボイですがけっこう迫力あったんですよ。



露店ってこういうのが楽しいですよねー。

Top|Next »

HOME



RSS表示パーツ

名前:
メール:
件名:
本文: