枚方の各百貨店取り扱いバレンタインチョコ特集
もうすぐバレンタインデーってことで、そこかしこでバレンタイン企画を目にします。
枚方では京阪百貨店、くずはモール、近鉄百貨店がバレンタインフェアの特設ページを作ってましたのでご紹介。
■京阪百貨店
こちらで実際にカタログをめくるような感じで取り扱いチョコのラインナップが見られます。
ゴディバやモロゾフなど超メジャーどころを始め、数十種類の取り揃え。(カタログの28ページに取り扱いメーカー一覧と販売期間の表があります。)枚方ではおなじみのグーテやジョフランもありますね。8ページにある「マダムセツコ」の桜の絵が描かれたチョコがおしゃれ。
ひらかた店とくずはモール店で少し取り扱い商品が違うので注意。
■近鉄百貨店
バレンタインチョコプラザ。
こちらもモロゾフやゴディバはありますね。先日ご紹介したレオニダスもありました。
"嵯峨乃彩"の扇の形をしたチョコがすごく綺麗です。
■くずはモール
バレンタインギフト
サンクゼールワイナリーのチョコがありましたがチョコはほとんど載ってません。
まぁ京阪百貨店くずはモール店と一緒みたいなもんですからね。
ほんとは地元の小さなケーキ屋さんとかのバレンタイン企画も紹介したいんですけどねー。作業量的にムズカシイです。
枚方では京阪百貨店、くずはモール、近鉄百貨店がバレンタインフェアの特設ページを作ってましたのでご紹介。
■京阪百貨店
こちらで実際にカタログをめくるような感じで取り扱いチョコのラインナップが見られます。
ゴディバやモロゾフなど超メジャーどころを始め、数十種類の取り揃え。(カタログの28ページに取り扱いメーカー一覧と販売期間の表があります。)枚方ではおなじみのグーテやジョフランもありますね。8ページにある「マダムセツコ」の桜の絵が描かれたチョコがおしゃれ。
ひらかた店とくずはモール店で少し取り扱い商品が違うので注意。
■近鉄百貨店
バレンタインチョコプラザ。
こちらもモロゾフやゴディバはありますね。先日ご紹介したレオニダスもありました。
"嵯峨乃彩"の扇の形をしたチョコがすごく綺麗です。
■くずはモール
バレンタインギフト
サンクゼールワイナリーのチョコがありましたがチョコはほとんど載ってません。
まぁ京阪百貨店くずはモール店と一緒みたいなもんですからね。
ほんとは地元の小さなケーキ屋さんとかのバレンタイン企画も紹介したいんですけどねー。作業量的にムズカシイです。
一号線のミドリ電化は9月11日オープン
エディオン/9月11日にミドリ枚方店オープン(流通ニュース)
かなり前から一号線に掲示されていたミドリ枚方店が9月11日にオープンするようです。
ジョーシンとほぼ隣やし、ヤマダ電機とケーズデンキもすぐ近くやし、競争がかなり激しくなりそうです。
どれかひとつはつぶれるんじゃなかろうか・・・
かなり前から一号線に掲示されていたミドリ枚方店が9月11日にオープンするようです。
ジョーシンとほぼ隣やし、ヤマダ電機とケーズデンキもすぐ近くやし、競争がかなり激しくなりそうです。
どれかひとつはつぶれるんじゃなかろうか・・・